腕の使い方次第でプレーの幅が広がる!! ポール・ポグバのプレーに見る腕の重要性
2017年09月07日
サッカーエンタメ最前線一昨年ユベントス(イタリア)から莫大な移籍金でマンチェスターユナイテッド(イングランド)に移籍したポール・ポグバ。彼は相手に猛烈なプレスをかけられてもボールを奪われることはほとんどありません。なぜ簡単にボールを取られないのでしょうか。それは、強靭なフィジカルを生かすだけでなく、腕を上手く使っていることが大きな要因となっていました。今回はポグバのプレーから腕の使い方の重要性について紹介します。
文●中澤捺生 写真●Getty images
(写真●Getty Images)
高い身体能力だけでなく腕を上手く使ってプレーしているポグバ
相手からボールを奪われないためには、何が必要なのでしょうか。強いフィジカルや足元の技術はもちろん大切ですが、”腕を上手く使う”こともボールを奪われない為のひとつのテクニックではないでしょうか。
マンチェスター・ユナイテッドで主にボランチでプレーをしているポグバ。パスを受けた際に相手が猛烈なプレスをかけてきても、柔らかいボールタッチで相手をかわしたり、強靭なフィジカルで相手を跳ねのけ上手くボールを守ります。このようにポグバがボールを奪われることが少ないのは、ただ高い身体能力を生かしているだけでなく、腕を上手く使ってボールキープをしているからなのです。
≪ポール・ポグバのプレー集≫
動画で見ると分かるように、ボールを持ったポグバは、左からディフェンスが来た場合は”左手”を右から来た場合は”右手”を軽く当てて相手を跳ねのけ、ボールを上手く守ったり、ドリブルのコースを作ります。このように、腕を上手く使ってプレーする選手はポグバだけではありません。日本人選手のなかにもポグバのように腕を上手く使ってプレーする選手がいます。
その選手とは、8月31日(木)に行われた『2018 FIFAワールドカップロシア アジア最終予選』オーストラリア戦で日本代表を6大会連続W杯出場へ導く貴重な追加点を挙げた井手口陽介選手(ガンバ大阪)です。
1点リードで迎えた後半36分。原口元気選手(ヘルタ・ベルリン)から左サイドでボールを受けた井手口選手はドリブルで中に切り込みました。オーストラリアのディフェンダーが付いてきましたが左腕を使い相手に守備をさせなかったことで、シュートスペースができ、右足を豪快に振りぬくことができました。
サッカーは足元の技術がすべてではありません。腕(身体)の使い方ひとつでボールを奪われることを防ぎ、シュートスペースを作ることができます。彼らのプレー動画を見て腕の使い方を勉強してみてはいかがでしょうか。このテクニックを覚えることでプレーの幅(選択肢)が広がると思います。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】フープリレー【チームワーク強化メニュー/チームビルディング】2022.07.19
-
重要なのは選手との距離感。日々の練習を行う前に考えてほしいこと【チームビルディング】2022.07.15
-
コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法2022.07.05
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- U-19日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 「止める」「蹴る」「運ぶ」を疑う。大阪の強豪・RIP ACEの育成哲学
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉