育成、指導者とは。4種、3種、2種と続いていく問題。解決策は…?/指導者座談会6【9月特集】
2018年10月05日
未分類
【大豆戸FC代表・末本亮太氏(写真左)、FC大泉学園代表・小嶋快氏(写真右)】
ジュニアユースのセレクションの時期は線引きが絶対に必要
高橋「FC大泉学園はジュニアユースを持っていなくて、ジュニアから送る立場ですがいかがですか?」
小嶋「うちからジュニアユースに送るクラブはだいたいコンソルテ、フォルツァ、STFC、ちょっとレベルが高い選手は武蔵野シティフットボールクラブ、何年かに一人はFC東京という感じです。確かに、ジュニアユースの指導者は大学生が多いですよね。ジュニアに比べると、保護者との関わり方もジュニアユースは一気になくなります。
だから、客観的なことを言われることもないから、そういう状況なのかな、と。でも、うちからバトンを渡すクラブはしっかりしていますし、子どもたちは体験に行くので自分たちの判断で良し悪しをしっかりと口にします。1時間圏内で通えるところは20チームくらいあっても、結局お世話になっているクラブは絞られています。
でも、チーム選びは難しいです。選手もそれぞれ体験に行っても印象がバラバラですから。私は体験練習は当てにせず、きちんと通常練習を見なさいと全員にしっかり言っています。まさにジュニアユースのセレクションや体験会の時期なので、ジュニアの指導者としては育成の面で一番難しい時期です。チームの練習に集中できませんから。
スケジュール的には、Tリーグと全少の予選が始まりますが、ジュニアユースの方に気持ちが引っ張られます。確かに自分が進む先なので大事ですが、『今日は誰がいない』とかが本当に多いです」
末本「セレクションは土日の昼間に行うところが多いので、少しは想像力を働かせて『夜にしてほしな』という気持ちもあります」
小嶋「Tリーグの開幕が9日の日曜なので、土曜にトレーニングマッチを組んだのですが、3人くらいは休む予定になっています」
末本「セレクションは強度が高いから選手が次の練習に来た時に疲れていて、『どうした?』と聞くと『昨日、21時までセレクションだったんです』と言われることがあったりします。それはこの時期の『U-12あるある』だと思います。
でも、私たちはジュニアユースを作ってからは、ジュニアからの外部へのセレクション受講がなくなったのでコンディションが管理しやすくなりましたし、選手や保護者の進路関係での気持ちの浮つきは少なくなりました。だから、チームに集中できず、まとまらないことも少なくなりました」
小嶋「Jクラブがセレクションを早くやり始めたので、他のクラブもどんどん前倒しにしてしまいました。結果的に、全少の予選と完全にカブってきています。みんな早くセレクションを開かないと、いい選手がいなくなってしまうから気持ちはわからなくはありません。Jクラブは5月とかに開いていますよね。もう少しJFAか都道府県協会かはわからないですが、開く時期を一線引くように言ってほしいです」
末本「それは木之下さんと以前話しましたよね」
木之下「ですね。なんか大学生の就職活動みたいに日本社会の問題と重なり合ってきましたね(笑)。やはり、大枠の年間スケジュールの精査から行っていかないと解決できない問題が多ですし、それぞれが絡み合っています」
末本「それが結果的に行き当たりばったりのトレーニングマッチの応酬にもつながります」
南里「すべてはスケジュールに収束していきますね」
高橋「すいません。用意した部屋の時間制限が来てしまいました。また、今年度のスケジュールが終了した後に、全少の予選後から6年生の卒業時期までどうなったかを知りたいので、このメンバーで集まれたらと思っています。今日はお忙しいなか、本当にありがとうございました」
指導者全員「こちらこそ、ありがとうございました」
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?