伝えないと理解してくれない。それはサッカーでも同じ。サッカー選手がサッカー以外を学ぶ重要性【1月特集】
2019年02月06日
コラム
【現在はアメリカ・オクラホマ大学に所属する黒崎優香選手(写真●中澤捺生)】
黒崎選手がアメリカで得たことは何?
――「これが勉強だ」ということを思い知ったところもあったんですね。先ほどタイムマネジメントという言葉が出ていましたが、アメリカの大学で何が身についたと思いますか?
黒崎選手「タイムマネジメントについは、日本よりアメリカの学生の方ができています。私も日本の大学を選んでいたら何を専攻していいのかもわからなかったと思いますし、そもそも大学は専攻して学ぶ場所なんです。日本だと、サッカーをしていたらスポーツ科みたいなことは多いです。そういう点では、籾木さんは稀な選手。
アメリカでは、ビジネスとかマネジメントとか、アスリートがそういうことを考えるのは当たり前です。私も今後スポーツマネジメントを学ぶ予定なので、だからマーケティングだとか、日本で発信されている記事も読んでいます。この先、私も『サッカーだけをやっていけるわけではない』ことを理解していますし、サッカーだけに集中できるのはあと数年です。
その後に何をするかと考えた時に何か学んでいるものがないと何もできません。多分サッカーしかしてきていないのでスポーツ関係ならすごく興味を持てるし、勉強し続けられます。そう考えると、アメリカの方がスポーツマネジメントは日本より進んでいるので、しっかりとこちらの大学で学びたいと思っています」
――自然に視野が広がったんですね。
黒崎選手「勉強だけじゃなくて、留学そのものが自分の考えを大きくしています。いろんな国籍の人がいて、文化も違いますし、国によって性格も様々です。『これがダメだ』という価値観って、日本だと『これが正しい』が雰囲気としてあるじゃないですか。でも、アメリカだと別に間違いではないし、他のアイディアがあって当たり前が基本です。他人の考えを聞くことは間違いではないし、否定する必要もありません。それを受け入れたらいいだけのことです。知らないことだから知っただけ。そういう意味では、日本にいるよりは学べています」
――日本のように単一民族の中で生きているわけではないので、日本人のいう「暗黙の了解」みたいなものはあまりないように思います。
黒崎選手「日本人はルールを守ります。静かな空間で勉強するのが当たり前だから、教室も先生が話している声だけがします。でも、アメリカ人は自分に自信があるから発言をします。アメリカでは発言できて当たり前です。むしろ発言しないと参加としてカウントされないし、自分の意見を伝えるのが当然のことです。でも、日本人からしたら『シャイだし』ってなってしまいます。私も意見をいう時は頭が真っ白になりますが、そういうところはアメリカに行ったからわかったことなんです」(語学学校についてはコチラ)
――複数の国籍が混ざり合う海外だと、意思表示は大切です。私もヨーロッパを数か月間放浪した時にそういうことが少し理解できました。
黒崎選手「伝えないと理解してくれないですし、それはサッカーでも同じです。声を出さないとパスをくれないし、実力を見せないとボールが回ってきません。1年目にサッカー部に合流した8月の頃は『パス』と叫んでもパスをくれませんでした。だから、少しでも自分を知ってもらうために、最初はいつも以上に強引にプレーしていました。『これだけできるんだよ』って。そうすると、少しずつわかってもらえてパスが出てくるようになりました」
――よくよく考えると当たり前ですよね。あっちからしたらこっちが海外から来ているわけですから。そもそもその人を知りませんからね。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
-
フットサル女子日本代表メンバー発表!【AFC女子フットサルアジアカップ中国2025】2025.04.18
-
「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】2025.04.17
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】ワーチャレ選抜セレクション募集開始!2025.04.16
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 『第42回神奈川県選抜少年サッカー大会』で輝いた3人の選手たち/ジュニサカMIP
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「僕、みやぎへ行く」。日本代表の”10番”香川真司、サッカー人生を変えた決断までの道
- 練習ではうまいのに試合になるとできない?
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?