プロになることがゴールじゃないでしょ? 興國・内野智章監督のブレない理念
2019年02月08日
コラムJユースか高体連かの選択
――もし海外からのオファーがあって、その選手がまだこれから3年生になって、いよいよ全国の予選というタイミングだったら、その選手を海外に出しますか?
「はい。学校の対応は分かりませんが。僕としてはOKです。結果的にそのほうが学校にもプラスがあるので。僕はJユースか高体連なら、どっちがいいというのではなく、どういう選手がユース向きで、どういう選手が高体連に向いているかと訊かれたときに答えるんですが、高体連のほうが鍛えてもらえそうなイメージがあるじゃないですか。
ただ高体連の絶対的な問題は、高1で高3の試合に出ている選手が、高2になっても高3の試合に出ていて、高3になっても高3の試合に出ていることなんです。これは絶対にサッカー界的な目で見るとおかしいんです。日本に指導にきているイタリア人も、まったく同じことを話しているみたいで、でもJユースだと可能なんです。
高1でトップまでいけるくらいまで突き抜けているのならJユースやし、そうじゃないのなら高体連だと思います。
だから興國の『もうプロはこのチームにいくことを決めます』という選手には強化指定(JFA・Jリーグ特別指定選手制度)をしてもらって、インターハイがあろうが、リーグがあろうがそこに行かせるのはそれが理由です。彼らはここで高3とやるべき選手ではないので」
――現状の制度では、そのクラブと契約を結ぶ選手でないと、その制度を使えないですよね。でもそれって海外のクラブにいきなり行きたい選手は制度を使えないことになりますね。
「そうです。でも海外のクラブからすれば日本代表クラスの選手にしか興味がないですから。桐光学園の西川(潤)くんとか。海外のクラブが興味を持っている日本人選手が何人かいるので、そうであれば海外のクラブにいけるし、そうじゃなくてただ希望しているだけでは難しい。逆にそういうレベルの選手であれば、自動的にそういう環境はできてくると思います。今の日本であれば、力と運があれば海外でやれる選手はいます。
もしかしたら村田(透馬/岐阜に加入)がもう少し才能を開花させるのが早くて代表にも呼んでもらえていれば、海外でやれたと思います。ただ元々がそういうレベルの選手ではなかったですから。選手権の予選で負けた日に彼が送ってきたLINEには『僕は興國でなかったら、10番にも、プロにもなれていませんでした』と書いていました」
興国のサッカーは徹底したクローズドスキルと洗練された戦術の二本柱によって構成されています。対戦相手が『とにかくみんな上手い』と脱帽する一方で、そのテクニックに選手は溺れることなく、正しいポジションで正しい判断をしながら、最後の局面で自分の個性をキラリと発揮します。それがプロのスカウトが求めるものと合致することは、近年Jリーグに進んだ選手の数にそのまま反映されています。
島国・日本ゆえに生まれてしまった育成年代の勝利至上主義。それがあくまでも日本の『偏見』に過ぎず、本来のフットボールのあり方から大きく逸脱していると興国スタイルは示しているように思えます。
全国大会とは無縁でも選手は育ち、その中から世界のステージに進む選手は出てくることは可能。同時に選手の個性をいかに見抜き、育んでいけるかは指導者の力量によって大きく変わってきます。内野監督の言葉から皆さんは何を感じ取ったでしょうか?
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「特別に目立つこともなかった」幼少期。中島翔哉の”才能”が磨かれた原点とは
- 「8の字ターン」で細かいステップを身につける/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ