池上コーチの一語一得「笑顔でサッカーやらせたい」

2013年11月12日

コラム

池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回は小学校1年生を教えるパパさんコーチからのご質問になります。

◎練習(トレーニング場面での悩みやギモン)

qicon
(質問者:小学1年生の保護者)

小学校のチームでパパコーチとして指導の手伝いをしているのですが、ついつい熱くなってしまい、気づくと子どもたち(1年生)の顔から笑顔がなくなっていることがあります。いろいろ本を読んで、教えすぎないように、また、結果を求めすぎないように気をつけているのですが、まだ上手く指導できません。コツがあればアドバイスお願いします。

qicon
まずは大人が笑顔になろう。
1年生の指導三つのポイント

 まず最初に言っておきましょう。
 まだ1年生です。彼らのプレーを見ているだけで楽しくなりませんか? 何も焦る必要はありません。大げさに言えば、上達具合とか進歩を見たいと思うから焦るのです。小学生、特に低学年の間は「笑顔だけ見えていればいい」そのように考えてください。

 この学年のコーチが教えるとしたら、ポイントは三つあります。まずひとつはサッカーというスポーツの本質を伝えること。

「サッカーは点を取ったり、取られたり。そういうスポーツだね。勝ったり、負けたりする。でも、いつもゴールを狙って行こう」

 そんなふうに話してみてください。

 そして、もうひとつ。練習はできるだけ小さなピッチで、少ない人数で試合をさせましょう。3対3、4対4。できるだけ少人数で対戦させます。だれかが守って、誰かが攻める。常に全員がボールと関わっている状態をつくるためです。

 三つめ。ふたつめと関連することですが、彼らを飽きさせたり、暇にさせてはいけません。全員で攻めて、全員で守るという感覚を体中に浸みこませるのもこの時期の大切なポイントです。

 すでにお伝えしましたが、とにかく小学生、特に低学年は何も焦る必要はありません。一緒に楽しんでください。1年生は、小さくてやわらかい心の持ち主です。コーチの怖い顔にはすぐに反応します。子どもたちを笑顔にしたいなら、まず大人が笑顔でピッチに立つことです。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク