生と死を強く考えさせられた石川直宏選手の「2011」
2014年03月11日
インタビュー◆震災と新生活
起こることすべてに意味がある―――。
石川が何度か口にした言葉だ。
人生には喜びもあれば、逆に、悲しみに打ちひしがれることもある。
「その出来事すべてに〝意味〟を持たせなきゃいけないし、自分の中でも、意味を持ちたいと思っています」
2011年。
石川にとってのこの年は、そんな漠然とした思いを、ひとつひとつ思索する、特別な一年となった。
新しい命を授かった時、石川には、新たな覚悟が芽生えた。
恋人同士だった二人は結婚を決める。
入籍は、新シーズンの始まる2日前の雛祭りの日だった。
その年、J2でスタートを切ったFC東京は、1年でのJ1復帰をめざし、みな意気込んでいた。
石川はといえば、合流が少々遅れていた。
キャンプ中に違和感のあったふくらはぎのリハビリで、練習は特別メニューが組まれていたのだ。
その日も、アウェイ遠征には帯同せず、練習後はすぐに帰路についた。
午後はひとりでマンションを見学する予定にしていた。夫婦はまだ新居を決めていなかったのである。
3月11日、14時46分。
紹介された物件を見に、一人車を走らせていると、突然はげしい揺れに見舞われた。
尋常じゃない事態に、車を道路わきに止めると、再び窓の外に目をやった。
見ると、周囲の電柱が信じられない振れ方をしていた。
しばらくして、揺れがおさまったのを見計らい、不動産屋との約束の場所まで移動した。そして、車内でテレビニュースを見た。血の気が引いたという。
すぐさま妻に電話をするも、まったくつながらない。実家の両親の元にいるはずなのだが、携帯電話の回線がパンクしているらしい。不安がつのった。
「心配というのが、今までとはまったく違ったんです」
妻と、まだ小さいけれど、お腹の中には子どもがいる。
電話がつながるまでの時間が、とてつもなく長く感じられたという。
その間も、大きな揺れがいく度となく襲った。
ようやく聞こえた妻の声に、ほっと胸をなでおろした。
Jリーグは、無期限の延期になった。それどころではないほどに、震災の残した爪痕は大きかったのだ。たくさんの犠牲者が出て、日本列島は悲しみに包まれた。
その後も余震は続いていた。
石川は、母体やお腹の子どもへの影響が心配でならなかった。あらゆることを想定しては、インターネットでかたっぱしから調べたという。
「そのどれが正しいのか、何を信じていいのか、まったくわからなかったし、今でもわかりません」
リーグが再開するまでの間、家族を関西に避難させる選手もいた。その選択肢も一応考えてみた。でも、家族の側が一番だと、最終的に結論づけたのだ。
妻はしばらくの間、都内にいる両親のもとに留まることになった。
二人が新居で共に生活するようになったのは、4月に入ってからのことだ。
翌、5月12日。石川は30歳の誕生日を迎える。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 主審はS字の動きが大事! お父さん審判のための試合で使える基本テクニック
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- ロンドン五輪代表・吉田麻也選手が炭酸飲料を飲まない理由
- 2013年度ナショナルトレセンU-14 開催概要および参加メンバー発表