<短期連載>プロサッカー選手からサッカー少年・少女を持つ親へのメッセージ④
2015年05月28日
コラムサッカー少年少女の親御さんが持つ悩みを、プロサッカー選手に聞くとどんな答えが返ってくるのか。盛田剛平選手編の第4回です。今回も大変参考になる回答をいただいています。
文●高橋正彦 写真●Getty Images
Q1~Q5はこちらから(第1回)
Q6~Q10はこちらから(第2回)
Q11~Q15はこちらから(第3回)
Question16
プロサッカーレベルで一番大切な技術はなんだと思いますか?
(小学4年生の息子さんをお持ちの保護者より)
Answer
ファーストタッチだと思います。
Question17
親とサッカーをしていましたか?
(小学1年生の息子さんをお持ちの保護者より)
Answer
していました。サッカーだけでなく野球も相撲もしました。小学校までです。
Question18
サッカーを嫌いになったことはありますか?
(小学1年生の息子さんをお持ちの保護者より)
Answer
んー、うまくいかないと見たくもないときとかありますよ、今でも。
Question19
プロになれた人とプロになれなかった他の上手い人の違いは?
(小学校2年生の息子さんをお持ちの保護者より)
Answer
運ですかね。あとは速い、デカいなど、目立った特長があるかどうか。それと素行が悪いとチャンスは掴みにくいでしょう。
Question20
この年代は親が関わりすぎると良くないものでしょうか? アドバイスしても思春期でタイミングが合わないと素直に聞きません。
(中学1年生の息子さんをお持ちの保護者より)
Answer
親のアドバイスは素直に聞けないかもですね。「そんなのわかってるよ!」とか思いますもん。温かく見守ってあげて下さい。でも、できる限りのサポートはしてあげて下さい。試合もちゃんと見て、良いところを誉めてあげて下さい。
Question21
スランプ時の対処法を教えてください
(小学6年生の息子さんをお持ちの保護者より)
Answer
いら立つ気持ちもあるけど、まずは気持ちを整理して、なにが原因なのかを知ること。 何ごとにも客観的に自分を見られるようになると、気持ちが落ち着きます。そして、しっかりと課題と向き合いトレーニングすることが一番大事です。
Question22
怪我でプレーできないときや、サッカーが上手くいかないときに、どうやって気分転換をしてきましたか?
(小学5年生の息子さんをお持ちの保護者より)
Answer
基本的にいつもサッカー以外のことにも興味津々ですので、通常でもオン・オフはしっかりできていると思います。 旨いものを食べる(ラーメンだけではありません)、温泉にゆっくりと浸かる、ホームセンターで物色するなどをしています。 怪我でプレーできないときは、逆に身体をつくるいいチャンスと考えて、復帰したときの進化した自分をイメージして筋トレに励みます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 東北トレセンU-13が開催!
- 縦割りの練習、危なくない?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 一人ひとりを見ること。Jクラブの育成組織と渡り合うFC多摩から学ぶ個の育成術
- 【第41回全日本少年サッカー大会 】富山県大会結果