【第39回全日本少年サッカー大会】決勝大会 ジュニサカ取材日記③「予選3連勝でラウンド16進出を決めた初出場の大阪代表2チーム」
2015年12月27日
大会情報予選3連勝でラウンド16進出を決めた初出場の大阪代表2チーム
(文●編集部 写真●佐藤博之、編集部)
「第39回全日本少年サッカー大会」は、1次ラウンドが終了し、ラウンド16に進むチームが決まりました。今回1次ラウンドから勢いがあるのが、昨年優勝地域の大阪府の2チーム、SSクリエイトとアイリスFC住吉。ともに初出場ながら3連勝で1位通過し、ラウンド16に進みました。
大阪府第1代表のSSクリエイトは大阪府堺市を拠点に活動し、幼稚園児から小学生までの選手が在籍するクラブ。1対1では負けない個々のスキルを武器に攻撃的なサッカーを展開する。
特に注目なのは、10番・小河詩朋くんと8番・根木賢星くんのコンビ。小河くんは2試合連続ハットトリック(1試合目5得点、2試合目3得点)などを含め、予選3試合で10ゴールをあげる活躍を見せました。
チームメイトの根木くんも「(小河)詩朋がいるから自分も安心してプレーできる」と信頼を寄せています。
その根木くんは、3兄弟の末っ子で、実は上2人のお兄さんも全少経験者です。長男はスポーツネットSCで出場。次男はセレッソ大阪U-12で出場し、3人連続で全国大会を経験しました。
特に次男の洸希選手は、現在行われている「高円宮杯第27回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会」にセレッソ大阪U-15の一員と出場しており、チームは明日(28日)の決勝戦まで勝ち上がりました。
そんなお兄さん2人とは近くの公園で一緒にボールを蹴ったり、アドバイスをもらったりするという根木くん。非常に視野が広く、ボールコントロールも素晴らしいものをもっています。小河くんも「チームの中で一番うまい」と太鼓判を押していました。
選手たちの目標は“優勝”の2文字。予選を1位通過しても「3連勝は嬉しいけど、目標が優勝なのでまだまだ満足していない」と小河くんも話していました。ラウンド16では強豪・柏レイソルU-12の対戦となりました。どんな戦いを見せるのか、非常に楽しみです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】