運動会やスポーツで活躍するために知っておきたい”足が速くなる”トレーニング記事10選
2016年05月19日
コラム体育の授業や運動会などで活躍するために「足が速くなりたい」と思うものの、「自分は速く走る才能がない」と思い込んでしまっている子どもは世の中にたくさんいることでしょう。しかし、諦めてしまって良いのでしょうか。走ることの専門家の多くは、足が速くなるにはトレーニング方法や走り方や意識を少し変えるだけ足は速くなるものだと言います。そこで今回は、ジュニサカ内でかつて紹介した足を速くするために読みたい記事をまとめて紹介します!
目次
1. 一流選手は姿勢がいい! ジュニア年代に上手な走り方を身につけよう
2. “歩くだけ”で足が速くなるトレーニング方法とは?
3. コバさんのスポーツ運動塾「走力アップをはかろう!
4. コバさんのスポーツ運動塾「一歩目の動き出しを高める」
5. コバさんのスポーツ運動塾「ストップ動作を向上させる」
6. 敏捷性を高めるトレーニングで“一瞬のスピード”を身につける!
7. 1時間で速くなる快足トレーニングとは?
8. 速く走れるようになるために自分のフォームや姿勢をチェックしよう!
9. 運動会で1位になる方法とは? 一番の近道は無駄な動きをなくすこと
10. 運動会本番でついつい緊張してしまう子どものためのリラックス方法とは?
1. 一流選手は姿勢がいい! ジュニア年代に上手な走り方を身につけよう
一流選手は姿勢がいい! ジュニア年代に上手な走り方を身につけよう
これまで多くのJリーガーやトップアスリートを指導してきている杉本龍勇先生(現・法政大学教授)が、主にサッカーにおける“上手な走り方”を身につけるためのコツを解説してくれています。
2.“歩くだけ”で足が速くなるトレーニング方法とは?
100m走日本記録保持者・伊東浩司先生が伝授する“歩くだけ”で足が速くなるトレーニング方法とは?
100m走日本記録保持者・伊東浩司氏は「だれでも必ず(足が)速く走れるようになりますよ」と断言します。そんな伊東さんが伝授する“歩くだけ”で足が速くなるトレーニング方法は必見です。
3. 走力アップをはかろう
連載「コバさんのスポーツ運動塾」から走力アップをはかるための体幹トレーニングを紹介します。
4. 一歩目の動き出しを高める
こちらも連載「コバさんのスポーツ運動塾」から。様々なスポーツシーンで生かせる「一歩目の動き出し」を鍛えます。
5. ストップ動作を向上させる
ストップ動作を向上させる。一見、走力アップとは関係ないように思えますが、サッカーにおいて「ストップ動作」は非常に大きな意味を持ちます。
6. 敏捷性を高めるトレーニングで“一瞬のスピード”を身につける!
敏捷性を高めるトレーニングで“一瞬のスピード”を身につける!
この記事では、サッカーをプレーするうえで重要な“敏捷性”をあげるためのトレーニング方法を紹介しています。
7. 1時間で速くなる快足トレーニングとは?
100m日本記録保持者、現在甲南大学准教授の伊東浩司さんに聞く!! 1時間で速くなる快足トレーニングとは?
子どもたちが本来持っている能力を発揮するためのトレーニングを紹介します。短時間でも間違いなく効果を発揮してくれるでしょう。
8. 速く走れるようになるために自分のフォームや姿勢をチェックしよう!
速く走れるようになるために自分のフォームや姿勢をチェックしよう!
速く走れるようになるためには、まずは自分の悪い点を認識することが大切。コレはどんなスポーツでも同じですね。では、子どもたちにありがちな「悪い走り方」とは?
9. 運動会で1位になる方法とは? 一番の近道は無駄な動きをなくすこと
運動会で1位になる方法とは? 一番の近道は無駄な動きをなくすこと
運動会で活躍するための実践法。良いスタートの切り方や、コーナーリングやゴール時の正しい姿勢など、具体的な“運動会必勝法”を紹介しています。
10. 運動会本番でついつい緊張してしまう子どものためのリラックス方法とは?
運動会本番でついつい緊張してしまう子どものためのリラックス方法とは?
最後は、運動会や大会の本番直前にどうしてもつきまとう問題「緊張」についてです。緊張と和らげるための実践法や緊張する本人だけでなく保護者や指導者にも見てもらいたい記事です。
<関連リンク>
・『小・中学生のための 走り方バイブル』
・『小・中学生のための 走り方バイブル2』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- サンフレッチェ広島、リオペードラ加賀FCなどがベスト8進出!!
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】