『プレーモデルの教科書』発売記念セミナー開催!
2021年02月10日
ジュニアサッカーニュース書籍『サッカー プレーモデルの教科書 個を育て、チームを強くするフレームワークの作り方』の発売を記念して、著者・濵吉正則氏によるオンラインセミナーを開催致します。本イベントは無料で配信しますのでどなたでも参加出来ます。ぜひご参加下さい!
欧州では、当たり前のように取り入れられる「プレーモデル」という概念だが、日本の現場でプレーモデルが浸透しているとは言えない。そもそもプレーモデルとは何なのか。プレーモデルから逆算したチーム作りをするために必要な考え方を『サッカー プレーモデルの教科書 個を育て、チームを強くするフレームワークの作り方』の著者である濵吉正則氏(九州産業大学サッカー部 監督)が伝授する。
【日時】
2月26日(金)/20:00~21:30(予定)、質疑応答コーナーあり
【参加方法】
■オンライン会議システム「Zoom」を使用
Zoomウェビナーにて無料公開
ご視聴希望の方は当日20時~ZOOMより下記のURLから入室下さい。
※入退出は自由です、気軽にご参加ください
※イベント参加URLは、当日までに変更になる可能性がございます
イベント参加URLはこちら
Zoomミーティングに参加する
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://us02web.zoom.us/j/84499540438
■視聴方法について
本イベントはオンライン会議システム「Zoom」を使用します。
トークショーを視聴するにはZoomアプリをPCまたはスマートフォンにインストールする必要があります。事前にZoomアプリのインストールして頂くようお願い致します。
Zoom公式サイト:https://zoom.us/
■注意事項
・イベントの開始時間、終了時間は多少前後する場合がございます。
・通信環境による映像の乱れが発生する場合がございます。
・イベントの進行に支障をきたす行為、モラルや他者へのリスペクトに欠ける行動をされた方につきましては、主催者側で強制退出の対応を取らせて頂く場合がございます。
・当日の様子は広報利用・商業利用はじめ、メディアの報道などに使用する場合がございます。あらかじめご承諾頂きご参加下さい。
お問い合わせ:eigyo@kanzen.jp
【登壇者プロフィール】
濵吉正則(はまよし・まさのり) @hamayoshi75
1971年7月5日生まれ 兵庫県出身 UEFA PRO COACHING DIPLOMA 九州産業大学サッカー部監督 大阪体育大学卒業後1995-99年にスロベニアへコーチ留学。リュブリアナ大学体育学部在籍中、スロベニア代表に帯同しながら、NK JEZICA、NK DOMZALE、HIT GORICAなどでU10やU18などで下部組織の監督を務める。帰国後は柏レイソルU-18監督、名古屋グランパスU15監督、名古屋グランパス、徳島ヴォルティス、ギラヴァンツ北九州などでトップチームコーチやスカウトを務める。UEFA PRO COACHING DIPLOMA(UEFAプロ コーチングライセンス)を2003年に取得。2016年にSVホルン(オーストリア)の監督に就任すると、 3部リーグ優勝、2部リーグ昇格を果たし、欧州のプロクラブを率いた初めての日本人として注目される。現在は大学サッカー部の監督を務めながら、指導者向けのセミナーを行なっている。
【登壇者・書籍関連記事】
・動きながらの技術を養う!色違いビブス/パス交換 【トレーニング動画】
・実戦でテクニックが活きる!パス&コントロール(ターン)【トレーニング動画】
・「動きながらの技術」はサッカーに必要不可欠。技術と戦術をつなぐ“ダイナミックテクニック”とは
・プレーモデルを作る意味。「動きのコミュニケーション」の可視化
・プレーモデルで選手のクリエイティビティは失われるのか?
・プレーモデルに沿ったトレーニングはなぜ必要なのか?
・10年後に通じるサッカーを見据えたトレーニングを行うこと。それがゴールであり、目的
・“良いトレーニング”の条件は?サッカーにおけるコミュニケーションは「共通理解」
・「練習メニューの継ぎ接ぎ」では選手に伝わらない。トレーニングはどう構成すべきか?
【商品名】『サッカープレーモデルの教科書 個を育て、チームを強くするフレームワークの作り方』
【発行】株式会社カンゼン
【発売日】2021/01/06
【書籍紹介】
近年サッカー界で話題の「プレーモデル」という言葉。
欧州のクラブで、プレーモデルは当たり前のように取り入れられているが、
日本ではプロクラブですらプレーモデルという文化が定着しているとは言えない。
本書では、グラスルーツの指導者にもプレーモデルの概念を理解できるような、まさに教科書です。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- 昨年度全国決勝大会で準優勝のmalva千葉fc U-12、4年連続で全国の舞台へ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- 『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』予選リーグ結果
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】