シュツットガルトアカデミーが大切にする4つの考え方。「解決策を自分たちで見つける」育成方針とは?
2023年06月28日
育成/環境日本は「子どもが自由に笑えるといい」
キルク監督はサッカーで指導者を務める傍ら、20年以上にわたって教師を務めてきた。その経験から、「ここでの役割はコーチとして子どもたちを成長させることですけど、それより大きな意味があるのは彼らが人生における道を探すことだと捉えています」と教育的な側面の重要性を強調する。
「私個人として重視しているのは人間的な成長。なぜなら、人としてのベーシックとなるのはキャラクターだからです。それをベースにしたうえでフットボールの技術を成長させるというのが基本的な考え方です」
「今回は親も来ていますが、両親と離れて暮らすというのも大切な経験です。今日、(ドイツでは)多くの家庭で親がいろいろなことをやりすぎているという問題もある。なので、今回の遠征では子どもたちが自分で自分の荷物を詰めたり、日焼け止めを塗っている。当たり前のことを自分でやることで、責任や自立について学んでほしいと思っている」
教師としての経験も豊富なキルク監督は、選手の自立を促す環境を大切にしている。自ら考えて実行するという経験は、選手の人間的な成長につながる。ひいてはそれがサッカーにおいても役に立つと考えているのだろう。
5月にも1度、日本を訪れていたキルク監督だが、それまで日本に来たことがなかったという。「日本人のやさしさとか町の清潔さ、子どもたちの規律正しさを気に入っています」と笑顔を見せてくれたが、「もうちょっと子どもが自由に笑えるといいと思います」とも。長年教師を務めたキルク監督の目は、日本の子どもたちの機微を捉えていた。
【関連記事】
・【2023 COPA BELLMARE U-11】フォトギャラリー
・2023 COPA BELLMARE U-11
・遠藤航選手に聞く“守備の基本”
・岡崎慎司の成長物語。「どこにでもいるサッカー少年」が本気でプロを目指すまで
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 練習中にふざける高学年
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【前編】