“考える力”を日常で鍛えるサッカーノートはなぜいいのか
2014年08月16日
コラムみなさんはサッカーノートを書いていますか? また、書いている人は、その意味をしっかりと理解しているのでしょうか? 中村俊輔選手(横浜F・マリノス)をはじめ、トップレベルで活躍する選手たちがサッカーノートを書くのにはちゃんとした理由があるようです。そこで今回は“考える力”を養うために活用したいサッカーノートについて紹介します。
(文●長島砂織)
『ジュニアサッカーを応援しよう! vol.32春号』P120-123より転載
サッカーノートはイメトレの必須道具
サッカーノートを「めんどくさい」と言う人は、ズバリ言って素質がない(重要性を気づいていない)です。なぜなら、サッカーノートはイメージトレーニングに欠かせない道具だからです。
なぜこれほどまでに重要か、まずは指導者が正しく理解していないと子どもにも教えられません。
サッカーノートは過去、現在、未来すべてのイメージトレーニングにつながります。最初は毎日の練習後、家に帰ってきてから書きますよね。
今日の練習を思い出すことは、「過去を思い出す」というイメージトレーニングになります。
「あの時あそこでこうしておけばよかった」と振り返ることで、今度は「じゃあ何をすればいいか」という「現在の課題」が見えてきます。
現在の修正イメージができたら、その場で立って体を動かしながら何十回もトレーニングして「よし、こうすればOK」というところまで持っていきます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 夕食は18時が理想的。それができない場合は? 「睡眠の質」を高める栄養素
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 中学3年生で越境して得たものとは? 松本山雅FC・田中隼磨選手の中学時代