そもそも“8人制”はサッカーなのか。サッカーの本質、味わいを考える/スエルテ横浜代表 久保田大介氏 編【短期連載】
2017年03月27日
コラム11人制サッカーの本質に近づくようにしないと意味がない
――“サッカーの味わい”という観点でいえば、ディアブロッサ高田FCのU-12監督・川上弘仁氏も同じ内容のことを言っていました。
「今の全少ではあまり“リズムの変化”が必要なくなっています。単純に穴が開けるとやられるし、1回ボールを奪われたらフィニッシュまでもっていかれます。当然、試合は選手も指導者も勝ちたい。そうすると、使えそうにない選手はベンチにいる機会や時間が増えてきます。JFAも全少を視察した後に『メンバー交代の少なさ』について指摘をしていました。
当初は”出場機会を増やす”、“ボールにたくさん触れる”などが8人制の意図としてあったはずなのに、今は“ボールも人も多く触らずしてゴールに向かう”チームがたくさんあります。あるいは“ボールも人も多く触らずしてゴールにいけてしまう”という矛盾した状況が起こってしまっています。サッカーは本来『どれにしようかな?』という選択肢を複数持ってプレーするもの。そのようになっていないのは指導者の8人制サッカーに対する考え方や指導力が追いついていないからではないでしょうか。
全少も実際は1クラブ2チーム出場のところも少なく、選手たちにとって出場機会は減っている面はあります。他にも8人制がゆえのローカルルールがあって、たとえばレッドカードが出ているのに人数が少ないから公平性が保てないからと選手補充OKをしているところもあると聞きました。もはやサッカーではありません。仮に8人制サッカーをやるのはいいのですが、そうであれば制度やルール、ピッチサイズなど11人制サッカーの本質に近づくようにしないと意味がないと思うんです。私には“大人たちが違う方へと向かわせている”ように見えます」
※『8人制サッカー検証』久保田氏後編は3/28(火)に掲載予定
【商品名】ジュニアサッカーを応援しよう! VOL.44
【発行】株式会社カンゼン
2017年3月6日発売予定
A5判/並製/176ページ
◆特集1 新学期から始める親のサポート術
◆特集2 改革から5年――。8人制サッカー検証
◆【付録DVD】
フウガドールすみだ清水和也選手の1対1突破ドリブル術 他
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- プロフットボーラーの家族の肖像『久保竜彦 ~本気で向き合うということ~』
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 【第39回全日本少年サッカー大会】山口県大会 決勝フォトレポート&大会結果「レノファ山口U-12が山口県大会制覇!5年ぶりに全国切符」
- 『クーバー・コーチング キッズのスキルアップ練習メニュー集』が4月6日に発売!
- 「何を?」「どのように?」「どこで?」「いつ?」プレーするのかが戦術だ【10月・11月特集】