岡崎慎司の成長物語。「どこにでもいるサッカー少年」が本気でプロを目指すまで
2018年06月28日
コラム岡崎はどこにもいる、ごく普通のサッカー少年
それだけ多くのクラブが切磋琢磨しているのだから、上の大会に出るのも至難の業だったのだ。
「僕自身も目先の宝塚の大会で勝つことで精いっぱいでした。そこで勝てれば北摂大会に出れるんだけれど、県大会には一度も行けなかったですね。僕自身も北摂選抜には一応入っていましたが、県トレセンだとか代表だなんて考えたこともなかった。プロになろうとも思っていなくて、Jリーグもストイコビッチがうまいってことくらいしか知らなかったです」
とりたてて際立った経歴もなければ、全国大会に出たこともない……。小学生時代の慎司少年は、どこにでもいる、ごく普通のサッカー少年だったのである。
岡崎は兄・嵩弘さんと同じように、三田市立けやき台中学校に入学してからも宝塚ジュニアに通った。中学のサッカー部からも「入らないか」と誘われたが、宝塚で試合に出たいという気持ちが強かったため断った。
それでも、クラブが休みの日は練習に顔を出し、学校の友達とボールを蹴ることは少なくなかった。一方で、宝塚ジュニアの方は指導体制が変わった。山村コーチが社会人になり、ほとんど練習に顔を出せなくなったことから、小学生の頃から監督として岡崎らを見守ってきた田尻克則現会長が表に出て、指導するようになったのだ。
田尻会長は1978年のジュニアチーム設立、96年のジュニアユース発足を一手に引き受けてきた人物で、岡崎兄弟をはじめとして数多くの少年たちを教えてきたベテラン指導者。豊富な経験を活かして、山村コーチに以上に個性的な教え方をしていた。まずは選手たちには、必ず全員に出場機会を与え、サッカーを楽しむように促した。
「慎司たちのときは1学年17人だったんですが、試合では大胆に半分を入れ替えるようなことは結構していました。慎司はFWだったんですが、自分から『GKやります』と進んで言ってくることが多かった。GKでもいいからずっとグラウンドに立っていたかったんでしょうね」と語る田尻会長は、そんな岡崎の姿勢に感心していた。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!
- 日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】
- 「2022ナショナルトレセンU-14、U-13 後期(JFAアカデミー)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ