前フットサル日本代表監督ミゲル・ロドリゴから学ぶ! フットサルをサッカーに生かす指導法とは
2016年08月15日
コラム指導者の使命は、創造力ある選手の育成
よくドリル的にキックやドリブル、パスなどの練習をやっていますが、それらはあくまでも一つの要素にしか過ぎません。指導者は前述した6つ+αのすべてを考慮してトレーニングを作成することが大事です。スペース=ピッチサイズを決めるのも選手がどれだけボールを触れられるか、頭をどれくらい使うか、集中力が持続するかなど様々なことを考えなければなりません。
その中でも最も大切なのが、私は『スペース』だと考えています。これは人数やボールタッチ数、脳を鍛えることなどに密接にかかわっています。つけ加えると、敵や味方の数で数的優位不利が変わるし、足が速いとか、ボールテクニックがあるとか、視野が広いとか選手の特徴によってもトレーニングの内容に大きく影響します。
フットサルは小さなピッチで選手全員が攻守両面にかかわり、すばやい判断の中で決断を下さなくてはならない。だからこそ、子どもたちにとっても、指導者にとってもフットサルをトレーニングにうまく活用することは有意義だと思うのです。指導者の使命は、創造力のある選手を育成することであり、そこにはサッカーもフットサルも関係がありません。
コートの広さや人数など多少の違いはあれど、ボールを足で扱い、ゴールを奪い合うスポーツだと捉えたらジュニア世代ではそこまで差はなく、むしろ学べる機会が多いのはフットサルです。さらに、1~6+αは両方のスポーツの共通点です。それならばフットサルを利用しない手はないと感じるのです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性