大会情報
第41回全日本少年サッカー大会
(写真●佐藤博之)
29日(金)、鹿児島県鴨池陸上競技場にて『第41回全日本少年サッカー大会』の決勝が行われ、セレッソ大阪が北海道コンサドーレ札幌を下し、3年ぶり2回目となる優勝を飾った。
■大会結果
・大会4日目 決勝トーナメント 決勝(12/29)
・大会3日目 決勝トーナメント 準決勝(12/28)
・大会3日目 決勝トーナメント 準々決勝(12/28)
・大会2日目 決勝トーナメント ラウンド16(12/27)
・決勝大会 大会2日目結果 1次ラウンド(12/27)
・決勝大会 大会1日目結果 1次ラウンド(12/26)
■決勝大会コラム 更新情報
1/9 「プレー機会の平等をどのように創出するのか」。ジュニア年代に問われている課題と、その解決が将来につながる一歩である
12/31 『第41回全日本少年サッカー大会』で輝いた15人の選手たち/ジュニサカMIP
12/30 全少はあくまで通過点。「子どもたちをみんなで育てる」北海道コンサドーレ札幌が地域と協力して行う育成の取り組み
12/30 夢は受け継がれる――。セレッソ大阪U-12主将の「夢」
12/29 C大阪、離脱した背番号「5」。大切な仲間とともに決勝の舞台へ
12/28 西宮サッカースクールがJクラブを封じた「守備の妙」
12/28 全少での躍進、逆転劇に見る太陽スポーツクラブの一貫した育成とは
12/27 川崎フロンターレ、サガン鳥栖が見せた「CBがもたらす優位性」
12/27 全員出場の西宮サッカースクール。目指すは「無失点での」初優勝!
12/26 群馬の「絶対王者」の10連覇を阻止したパレイストラ。創部7年、初の全少で感じた手応え
12/25 夢、目標。世界で活躍する選手になるために。第41回全日本少年サッカー大会開幕!!
■フォトギャラリー 更新情報
12/30 大会最終日 決勝フォトギャラリー
12/29 大会3日目 準決勝フォトギャラリー
12/29 大会3日目 準々決勝フォトギャラリー
12/28 大会2日目ラウンド16フォトギャラリー
12/28 大会2日目1次ラウンドフォトギャラリー
12/27 大会1日目フォトギャラリー
12/26 開会式フォトギャラリー
・昨年度2冠のセンアーノ神戸から読み解く「8人制サッカー」の捉え方
・なぜ全日本少年サッカー大会は生まれたのか。大会の礎を築いた男の情熱と哲学
・『第41回全日本少年サッカー大会』の組み合わせが決定!!
・2016年に日本代表で活躍した清武弘嗣選手、原口元気選手も過去に出場! 全少を経た選手たちの今
■代表チーム一覧
※代表チームのチーム名をクリックすると、大会結果をご覧いただけます。
地域
|
代表チーム
|
全国大会出場回数
|
北海道
|
2年連続7回目
|
|
青森県
|
3年ぶり3回目
|
|
岩手県
|
3年ぶり11回目
|
|
宮城県
|
2年ぶり4回目
|
|
秋田県
|
初出場
|
|
山形県
|
初出場
|
|
福島県
|
4年ぶり6回目
|
|
茨城県
|
3年ぶり2回目
|
|
栃木県
|
3年ぶり5回目
|
|
群馬県
|
初出場
|
|
埼玉県
|
4年ぶり5回目
|
|
千葉県
|
2年ぶり17回目
|
|
東京都
|
3年ぶり5回目
|
|
神奈川県
|
6年ぶり4回目
|
|
山梨県
|
14年ぶり2回目
|
|
長野県
|
3年ぶり4回目
|
|
新潟県
|
2年連続5回目
|
|
富山県
|
4年ぶり3回目
|
|
石川県
|
初出場
|
|
福井県
|
初出場
|
|
静岡県
|
初出場
|
|
愛知県
|
2年ぶり8回目
|
|
三重県
|
6年ぶり2回目
|
|
岐阜県
|
2年連続2回目
|
|
滋賀県
|
4年ぶり2回目
|
|
京都府
|
2年ぶり13回目
|
|
大阪府
|
3年ぶり6回目
|
|
兵庫県①
|
初出場
|
|
兵庫県②
|
2年ぶり9回目
|
|
奈良県
|
2年連続16回目
|
|
和歌山県
|
初出場
|
|
鳥取県
|
2年連続3回目
|
|
島根県
|
2年連続7回目
|
|
岡山県
|
初出場
|
|
広島県
|
2年連続7回目
|
|
山口県
|
5年ぶり2回目
|
|
香川県
|
3年ぶり7回目
|
|
徳島県
|
初出場
|
|
愛媛県
|
初出場
|
|
高知県
|
20年ぶり2回目
|
|
福岡県
|
4年ぶり6回目
|
|
佐賀県
|
6年連続8回目
|
|
長崎県
|
2年ぶり2回目
|
|
熊本県
|
3年ぶり5回目
|
|
大分県
|
初出場
|
|
宮崎県
|
初出場
|
|
鹿児島県
|
3年ぶり3回目
|
|
沖縄県
|
初出場
|
■47都道府県予選
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- 昨年度全国決勝大会で準優勝のmalva千葉fc U-12、4年連続で全国の舞台へ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- 「8の字ターン」で細かいステップを身につける/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 指導者の仕事は「選手一人ひとりの成長に最も適した環境を確保してあげること」
- ビルドアップを磨くトレーニングメニュー&オーガナイズ【スモールサイドゲーム】
- 山口育成担当技術委員長に聞く! リーグ戦の推進は四種年代のサッカーをどう変えるか?