【10月特集】イングランドのサポートメンターに問う

サッカーの母国・イングランド。近年は、アンダー世代の国際大会では結果を残しつつあり、FA(イングランドのサッカー協会)が進めていた地道な“育成改革”が話題を呼んだ。10月の特集では、FAが認めた国内に20人ほどしかいない「サポートメンター」であるポール・ニアリー氏への取材をもとにイングランドの育成事情について紹介していく。
企画●木之下潤
10月特集
■2019年10月
第1回 イングランドのサッカーに対する考え方
第2回 イングランドDNAとは?
第3回 “日本の指導者”に必要なこととは?
第4回 イングランド人メンターが語る“指導者の責任”
第5回 イングランドと日本の育成の決定的な違い
これまでの特集
■2018年4月
『ジュニア年代の課題』
■2018年5月
『選手の出場機会を考える』
■2018年6月・7月
『サッカーにおける「視る」とは何か』
■2018年8月
『考える力はまず少人数制で鍛える』
■2018年9月
『改めて考えたい”4種年代”の問題点』
■2018年10月・11月
『トレーニングをデザインする』
■2018年12月
『サッカー選手に必要な「インテリジェンス」とは』
■2019年1月
『女子サッカーを見つめる』
■2019年3月
『「問いかけ力」は「考える力」を培う』
■2019年4月
『大学生指導者から見る4種の問題』
■2019年5月
『GKの育成に向き合う』
■2019年6月
『U12・14・16の大会から見る育成の現在地』
■2019年7月
『夏のトレーニングを見つめる』
■2019年8月
『育成のオーガナイズに目を向ける』
■2019年9月
『ジュニアサッカー取材備忘録』
<ジュニサカ特集 著者プロフィール>
木之下潤(きのした・じゅん)
文筆家・編集者。「出版屋」として書籍、雑誌、WEB媒体の企画から執筆まで制作全般を行う。「年代別トレーニングの教科書」「グアルディオラ総論」など多数のサッカー書籍の制作に携わっている。2018年から地域のサッカークラブやスクールのコンサルティングを行い、10年先も町に根付いた存在であるためにクラブ・指導哲学や年代別のトレーニングを指導者たちとともに言語化している。twitter
ジュニサカ編集部では、今後ジュニアサッカーのためになる様々な企画にチャレンジしていきたいと考えています。そこで随時、読者やユーザーの皆様からのご意見を募集しています。
「8人制サッカー」
「リーグ戦」
「年間スケジュール」… etc.
育成現場に関わる様々な情報を気軽に送ってください。SNS(Twitter/Facebook/Instagram)にて“ハッシュタグ”『#ジュニアサッカー検証』で投稿、または「jr-soccer_info[アットマーク]kanzen.jp」までご連絡ください。
※なお、投稿していただいた情報は今後の企画の参考にさせていただくこと、またジュニサカ本誌やWEB にてご紹介させていただく可能性がございます。
■その他の特集・連載
・ミゲル・ロドリゴが教えてくれた「才能を引き出す」11の魔法
・競技規則を理解しよう
・8人制サッカー検証
・JFA田嶋幸三会長と考えるジュニアサッカーのこれから
・いわきFCの果てなき夢
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!【MS&ADカップ2025】2025.11.19
-
【エリートプログラム女子U-13日韓交流】参加メンバー発表!2025.11.19
-
【2025ナショナルトレセンU-14後期】参加メンバー発表!2025.11.18
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【2025ナショナルトレセンU-14後期】参加メンバー発表!
- 【エリートプログラム女子U-13日韓交流】参加メンバー発表!
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!【MS&ADカップ2025】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!
- 2014年度ナショナルトレセンU-14後期 地域対抗戦 開催概要および参加メンバー発表!
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】














