コラム
コラム
ジュニサカの各賢人が集結した連載コラムや、育成に特化したコラム、インタビュー記事、編集日記など、さまざまな読み物をお届けしていきます。
コラム記事の新着情報
- 03/28 リカバリーもトレーニングのうち! 疲労回復に効果的な入浴法と睡眠の関係を知ろう
- 03/27 そもそも“8人制”はサッカーなのか。サッカーの本質、味わいを考える/スエルテ横浜代表 久保田大介氏 編【短期連載】
- 03/24 インサイドハーフとして躍動する今野泰幸選手。日本屈指のユーティリティプレーヤーが語る複数のポジションを高いレベルでこなせる秘訣
- 03/22 2年目のU-11プレミアリーグチャンピオンシップは大宮アルディージャジュニアが優勝!! 全国に広がりを見せる“年間を通じたリーグ戦”の手応えは?
- 03/22 8人制から11人制への移行は「ボールを5号球に変えるぐらい」/ディアブロッサ高田FC 川上弘仁監督 編【短期連載】
- 03/21 「8人制に切り替わってからボールを持つことが楽になった」。個々のスキルを大切にするクラブの客観的な見解/ディアブロッサ高田FC 川上弘仁監督 編【短期連載】
- 03/17 お父さんコーチ必見!! “サッカー初心者”も基礎を一から学べる『大人のサッカー教室』とは
- 03/17 育成年代の『引退』を考える。“選手権で終わらせない”興国高校サッカー部の取り組み
- 03/16 “8人制サッカー”は何を育成できるのか。議論されるべきは「生じるであろう問題点」/関西クラブユース連盟 宮川淑人氏 編【短期連載】
- 03/15 「6年生の秋から11人制にするのが妥当」。改めて考えたい8人制サッカーのメリットとデメリット/関西クラブユース連盟 宮川淑人氏 編【短期連載】
- 03/14 『独自の移籍禁止ルール』廃止へ。改めて考えたいジュニアの育成現場の今
- 03/09 ジュニア年代のコーチにとって大切なことってなんだろう? 日本と海外の違いから考える
- 03/08 子どもの“自主性”を引き出すサッカーノート活用術。親子の関係性を深めるコミュニケーション法とは
- 03/03 サッカー選手は『焼き魚』が好き? 青魚の栄養価と食べるメリットとは
- 03/02 子どもたち個々の成長につながる「プレースタイル」と「システム」選びとは
- 03/02 大人になってからでもうまくなるから、親が焦る必要はない。三人のサッカー少年を息子に持つ大久保嘉人選手の“親の心得”とは
- 02/28 「足の負担を少なくする動き方」ってどんな動き方? 体全体を使った動き方を学ぶ
- 02/24 サッカーに生かす“相撲”。ケガ予防やダイエットにも効果がある“四股”の基礎を学ぶ
- 02/24 “和食”はサッカー選手にとって最高の食事? 元名古屋グランパス監督・ストイコビッチ氏「もし日本に来ることなく欧州でサッカーを続けていたら…」
- 02/23 本格的な『卒団アルバム』をつくるのって難しいですか? 経験者に聞いてみた
- 02/23 サッカーコーチに必要不可欠な2つの要素とは
- 02/17 「いろんな練習をする必要はない」「自分のキックを知ることが先」名手・三浦淳寛氏が語る“FK論”
- 02/16 「日本の若い選手は敵のいない状態でのシャドートレーニングをやりすぎる」横浜FM・モンバエルツ監督が語る、傑出した日本人選手が現れない“明確な原因”
- 02/16 サッカーコーチなら知っておきたい「各年代の細かい特徴」
- 02/15 心に残る卒団式のつくりかた。「卒団式にはチームと選手の個性があらわれる」~OZ湘南FCの場合~
- 02/14 「サッカーは私の情熱」。20年間トップレベルで活躍し続けた元アルゼンチン代表ハビエル・サネッティ氏が語る“成功の秘訣”
- 02/10 元日本代表三浦淳寛氏が語る日本サッカー強化論「得点の確率を上げるために日本はフリーキック大国に」
- 02/09 「自分で考えてプレーできる選手を育成したい!」知っておきたい“コーチング”と“ティーチング”の違い
- 02/08 日本人GKの生きる道。日本が誇る守護神・楢﨑正剛選手が語るGKの思考と戦術
- 02/08 一人ひとりの個性を大切にする“個人主義”と“利己主義”の違いは? 世界一子どもが幸せな国・オランダに学ぶ「共生の心」の育み方
- 02/07 【動画付き】効率的なカラダの使い方をマスターして「想定外を想定内に」。身近で手軽にできる『ライントレーニング』とは!?
- 02/07 「ほめるって、ムズかしい!」を解決する! 子どもを伸ばす“ほめ方”講座
- 02/06 師匠オシム超えを目指して――。気鋭の指揮官が語る監督という仕事
- 02/03 【親子でジュニサカクイズ】セレッソ大阪に復帰した清武弘嗣選手にまつわるクイズ
- 02/02 テーマを決めて練習することの意味。トレーニングを組み立てるうえで考えたい3つのポイント
- 02/01 2017 Jリーグ高卒ルーキーたちが歩んできた「プロまでの系譜」。ジュニア時代の写真とともに見る
- 01/30 子どもの怪我に適切な処置を覚えよう! “RICE”処置のススメ
- 01/27 自分の言葉で話す力をつける! ロジカルコミュニケーションのすすめ
- 01/27 【親子でジュニサカクイズ】ヴィッセル神戸入りが噂されるルーカス・ポドルスキにまつわるクイズ
- 01/26 ビギナーのサッカー指導者は知っておきたい「コーチに必要な4つの要素」
- 01/26 改めて考えたい!! 子どもに必要な睡眠時間とは?
- 01/25 豪州、韓国を経て3年ぶりJ復帰。高萩洋次郎選手が15歳で決断した「越境」という選択
- 01/25 チーム全体の目標設定を“個”の育成にどう生かす?
- 01/24 「日本ほどすばらしい才能に溢れた子どもが多くいる国を見たことがないが…」ドイツから見た日本の育成年代が抱える問題点とは
- 01/23 ドイツサッカー育成改革の根源。積極的な情報開示と“草の根”への投資
- 01/20 ケガをしないために心がけたいスパイク選びのコツ
- 01/19 アトレティコ・マドリーはいかにして“二強時代”に終止符を打ったのか。巧妙な守備戦術の極意
- 01/18 スポーツにも使える『PDCAサイクル』活用術。反省や改善を繰り返しながら練習することの意義
- 01/17 なぜ食事は大切なのか? 子どもの『食』をサポートするために大人ができる簡単なこと
- 01/16 フットサルとサッカーで日本一となったセンアーノ神戸。全少で見せた“個の質”とその先にあるグループ戦術の課題
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
-
フットサル女子日本代表メンバー発表!【AFC女子フットサルアジアカップ中国2025】2025.04.18
-
「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】2025.04.17
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】ワーチャレ選抜セレクション募集開始!2025.04.16
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
人気記事ランキング
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 『第42回神奈川県選抜少年サッカー大会』で輝いた3人の選手たち/ジュニサカMIP
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 池上コーチの一語一得「強豪クラブに移った途端消極的に」
- 岡崎慎司の成長物語。「どこにでもいるサッカー少年」が本気でプロを目指すまで