コラム
コラム
ジュニサカの各賢人が集結した連載コラムや、育成に特化したコラム、インタビュー記事、編集日記など、さまざまな読み物をお届けしていきます。
コラム記事の新着情報
- 01/07 コバさんのスポーツ運動塾「ジャンプ力をアップさせよう」STEP6
- 12/24 コバさんのスポーツ運動塾「ジャンプ力をアップさせよう」STEP5
- 12/23 子どもの本当の力を引き出すには何が必要?
- 12/22 観客を魅了する美しいパスサッカーが生まれた理由とは? 哲学で読み解くサッカー思想史
- 12/21 なぜ『PK』は決まらないのか。スポーツ心理学者が語る『PK』失敗につながりやすい“回避行動”とは
- 12/17 コバさんのスポーツ運動塾「ジャンプ力をアップさせよう」STEP4
- 12/10 コバさんのスポーツ運動塾「ジャンプ力をアップさせよう」STEP3
- 12/08 10代から海外に挑む若き日本人選手たち
- 12/07 サクっとできるようで実はかなりキツい! 個の技術アップのためのMYUTOのフットワークトレーニング
- 12/06 言葉のかけ方ひとつで変わる質問法。 大切なのは「子ども自身に問題を解決させること」
- 12/04 子どもの力を引き出すシンプルな習慣「必要なのは“親のはげまし”」
- 12/03 「思春期の子のこころがわからなくなったとき」に参考にしたい!児童精神科医・渡辺久子先生のことば
- 12/03 コバさんのスポーツ運動塾「ジャンプ力をアップさせよう」STEP2
- 12/02 「監督は目立たなくていい」サンフレッチェ広島・森保一監督が明かす“指導者としての流儀”
- 11/27 サンフレッチェ広島・森保一監督が語る“非カリスマ型マネジメントの極意”「監督の仕事は『観る』ことから始まる」
- 11/26 コバさんのスポーツ運動塾「ジャンプ力をアップさせよう」STEP1
- 11/22 もう一度考えたい親と子の関係。「子どもの人生に何かを期待するのはやめよう」
- 11/19 コバさんのスポーツ運動塾「ストップ動作を向上させる」STEP3
- 11/19 失敗こそが“成長”への近道。親は子どもが安心して失敗できるような環境作りを
- 11/18 日本に守備の“スペシャリスト”が現れない理由とは
- 11/14 「結果ではなくプロセスを」児童精神科・渡辺久子先生が伝える、もう一度見直したい親と子の関係
- 11/12 コバさんのスポーツ運動塾「ストップ動作を向上させる」STEP2
- 11/11 「10歳からの5年間は、子どもを可愛がる最後の時期」児童精神科・渡辺久子先生が語る思春期の子どもとの接し方
- 11/07 児童精神科医・渡辺久子先生「思春期の食事が“人生の骨密度”を決める」
- 11/06 「サッカーを練習している80%の子どもたちは、プロサッカー選手へと変貌を遂げる可能性がある」元バルサ育成統括コーディネーターが語る指導者に求められる資質とは
- 11/05 コバさんのスポーツ運動塾「ストップ動作を向上させる」STEP1
- 11/05 児童精神科医・渡辺久子先生が伝える『睡眠』の重要性
- 10/31 思春期に変身する子どもの“ありのまま”から逃げない
- 10/29 思春期の子育ては親子の関わりをみなおす時期
- 10/29 コバさんのスポーツ運動塾「一歩目の動き出しを高める」STEP5
- 10/28 スペインの育成年代でも目につく「プレーをしない」スタイルの弊害とは
- 10/25 自分の進路はどうやって決める? 進路関連記事まとめ
- 10/22 「監督以上にリーダーである必要がある」バルサ監督 ルイス・エンリケが語るトップに立つために必要な能力とは
- 10/22 コバさんのスポーツ運動塾「一歩目の動き出しを高める」STEP4
- 10/21 得点力アップのためのヒントを探る
- 10/19 「バルサを進化させた」ルイス・エンリケ。指導者講習時に叩き込まれていた戦術コンセプトの定義
- 10/15 サッカー選手として成功するにはどんな進路があるのか
- 10/15 コバさんのスポーツ運動塾「一歩目の動き出しを高める」STEP3
- 10/10 脳の特徴を知ることでチームプレーはアップする!!
- 10/09 速く走れるようになるために自分のフォームや姿勢をチェックしよう!
- 10/08 コバさんのスポーツ運動塾「一歩目の動き出しを高める」STEP2
- 10/07 日本代表の主将・長谷部誠に見る真のキャプテンシー。リーダーに必要な”資質”とは何か?
- 10/01 コバさんのスポーツ運動塾「一歩目の動き出しを高める」STEP1
- 09/26 毎日の積み重ねで”魅力”ある選手を生み出すドリブル指導法
- 09/24 コバさんのスポーツ運動塾「シュート力をアップさせる」STEP4
- 09/18 まみや食堂「知っておきたいビタミンの働き」
- 09/11 まみや食堂「暑い季節の食卓に取り入れたい夏野菜②」&【おすすめレシピ】きゅうりとわかめのちくわサラダ
- 09/10 “決定力不足”を問う前に本気で考えたい守備の強化
- 09/10 コバさんのスポーツ運動塾「シュート力をアップさせる」STEP3
- 09/07 簡単に見えるけど実は難しい! 個の技術アップにつながるMYUTOのフットワークトレーニング
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
-
フットサル女子日本代表メンバー発表!【AFC女子フットサルアジアカップ中国2025】2025.04.18
-
「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】2025.04.17
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】ワーチャレ選抜セレクション募集開始!2025.04.16
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
人気記事ランキング
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 『第42回神奈川県選抜少年サッカー大会』で輝いた3人の選手たち/ジュニサカMIP
- 夕食は18時が理想的。それができない場合は? 「睡眠の質」を高める栄養素
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例